📦「あれ?この箱、ちょっと反ってない?」
2025.06.25
2025年6月
今日の箱詰め作業中、「なんかこの箱、ピタッと重ならないな〜」という声が。
よく見ると、段ボールがほんの少し反っていました。
見た目は同じでも、こうした微妙な“反り”が作業性に影響すること、実はよくあります。
ピタッと積めない、ズレやすい、機械に通りにくい…。
気づいた人がひと言発してくれるおかげで、現場の流れも止まらずに済みました。
🧠 今日の段ボール豆知識
「段ボールが反る原因、実はいろいろある!」
段ボールの“反り”には、こんな原因があります👇
- 🌡 湿気・乾燥の差
→ 片側だけ湿ったり乾いたりすると、紙が伸縮して反りやすくなります。 - 🖨 片面印刷や表面加工
→ 片側だけインクやコートがあると、乾燥スピードに差が出て反りやすいです。 - 🧱 保管中の偏った荷重や置き方
→ 片側にだけ重みがかかっていると、少しずつ反っていきます。
📌反りがあると、見た目以上に作業トラブルのもとになります。
おかしいなと思ったら、無理せず交換や調整を。
「なんか変だな?」の感覚、大事にしていきましょう。
🧑💼 社長からのひとこと
「段ボールが反ってると、ほんの数ミリでも積みづらくなる。
そういう“微妙な違和感”に気づけるようになったら、一人前や。」
🌤今日も湿気の多い一日でした。
段ボールも人もコンディションに左右される時期。
体調と現場、どちらも整えながら、明日も安全第一でいきましょう!