NEWS ニュース

段ボール工場って、実際どんなとこ?

こんにちは、日比野紙器工業のブログ担当です。

突然ですが「段ボール工場で働く」って聞いて、どんなイメージを持ちますか?

  • 力仕事っぽい…?
  • 地味そう…?
  • 未経験でもできるのかな?

…正直、分かります。
実はうちに応募してくれる方も、最初はみんなそう思ってたらしいです(笑)

でも、ちょっと中をのぞいてみたら――
「思ったよりキツくない」「なんか雰囲気いい」「意外と機械がやってくれる」
って声、けっこう多いんです。

今日はそんな段ボール工場のリアルな日常を、ゆる〜くご紹介します!


◆ 段ボール=ただの箱?と思ったら負けです

段ボールって、全部同じに見えるかもしれませんが、実はめちゃくちゃ奥が深いんです。

サイズ、厚さ、強度、形…すべてがオーダーメイド。
例えば:

  • パスタ用の小さい箱
  • 青果用の通気穴付き箱
  • アパレルEC向けのオシャレな印刷入り箱

などなど、用途に合わせて作るから、毎日ちょっとずつ違って飽きません


◆ 工場=ガチムチ体力勝負、ではありません

「段ボールを運ぶのが大変そう」ってよく言われるんですが、
実は今の工場ってほとんどの工程が機械化されています

紙をセットして、サイズを指定して、ボタンを押せば…
ピッ、ガシャーン!と機械がキレイにカットしてくれます。印刷や折りも自動です。

ライン作業もありますが、1人で全部抱えるわけではないので、
未経験スタートでも安心して入れる職場なんですよ。

実際、こんな経歴の人たちが活躍中:

  • 元・営業
  • 元・事務
  • 元・牧場 など

◆ 職場の雰囲気:ゆるめ。でもちゃんとしてます

うちの職場は、ザ・体育会系!みたいな雰囲気ではありません。

朝は「おはようございます!」って元気よく、
作業中はみんな集中していて、
お昼はお弁当食べながらテレビ見たり、ゆる〜く雑談したり。

わからないことがあっても、「分からないって言いやすい空気」がちゃんとあります

それに、働き方もかなり安定していて:

  • 週休2日(土日休みが多め)
  • 残業少なめ
  • 有給も取りやすい

「そろそろ、ちゃんとした仕事に落ち着きたい」って人には、ぴったりかもしれません。


◆ 結局、向いてる人ってどんな人?

これはあくまで一例ですが、こんな人が向いてるかも:

  • 黙々と作業するのが好きな人
  • コツコツ型の人
  • ものづくりや工場勤務にちょっと興味がある人
  • 安定した仕事・生活を求めてる人

最初から「段ボールが大好きです!」って人はほとんどいません(笑)
でも、働いてみると「意外と面白い」「思ってたよりラク」って思える人、多いんですよ。


◆ おわりに

もしこの記事を読んでちょっとでも
「ちょっと見てみたいな」「意外とアリかも?」って思ったら、
ぜひお気軽にご連絡ください。

職場見学もOKですし、面接じゃなくて“カジュアル面談”みたいなのも大歓迎です!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう。
ここまで読んでくださってありがとうございました!

お問い合わせ

CONTACT お問い合わせ