NEWS ニュース

段ボール、奥が深すぎる件について📦

こんにちは、今回は「段ボール」について、本気で(でも楽しく)掘り下げてみようと思います。

📦 段ボールの基本構造:中身は「波」

まず、段ボールって何でできてるか知ってますか?

正解は…
**ライナー(外側の紙)+中芯(波々の紙)**のサンドイッチ構造です!

この「波」の部分の名前は フルート
種類によって波の高さや間隔が違って、クッション性や強度が変わります。

  • Aフルート:波が大きく、緩衝性が高い(壊れやすいもの向け)
  • Bフルート:波が小さく、強度はあるけど薄い
  • Wフルート:AとBを重ねた2層構造。超頑丈。冷蔵品の輸送などに使われる

段ボール=実は「技術のかたまり」なんですよね。


📏 サイズと強度、完全に設計されてる

段ボールのサイズ、適当に決めてるわけじゃないんです。
配送効率、パレットへの積み方、持ち運びやすさなど、すべて**「物流の最適化」**を考えて設計されています。

特にEC(ネット通販)の会社では、
1cmサイズが違うだけで送料が数百円変わることもあるため、箱設計は超重要。

最近はAIが自動で「中身にぴったりな箱サイズ」を選ぶシステムもあるらしいです。すごい。


🌍 実はめちゃくちゃエコな素材

段ボールって、「捨てるのが面倒」ってイメージありませんか?
でも、紙資源の中で最も再利用率が高い素材の一つなんです。

  • 日本国内での回収率:約95%
  • 再生回数:平均5回以上
  • プラスチックと違って、生分解性がある(自然に戻る)

つまり、地味に環境に優しい。
サステナブル時代のヒーローと言っても過言じゃない…かもしれません。


🐈 どうして猫は段ボールに入るのか?

ここでちょっと息抜き。
よくある疑問:「なぜ猫は段ボールが好きなのか?」

答えは意外とシンプルで、

  • 囲まれてる安心感(=安全な隠れ家)
  • 匂いがこもって落ち着く
  • 温かさが保たれる断熱効果
  • 爪とぎしやすい感触

だそうです。
猫にとっては、段ボール=最強の要塞。わかる気がします(笑)


🧠 段ボールと人間の創造力

YouTubeなどで「段ボール 工作」と検索すると、びっくりすると思います。

  • 子どもが乗れるロボットスーツ
  • 段ボールだけで作ったピアノ
  • 家より立派な猫ハウス
  • 本当に乗れる段ボール自転車(!)

段ボールって「ただの梱包材」じゃなくて、素材としてのポテンシャルが無限なんです。
安い・軽い・切りやすい・加工しやすい=創作意欲をかき立てる。


✋ 最後に:次に箱を開けるとき、ちょっとだけ思い出してほしい

荷物を受け取ったとき、箱ってすぐに脇に置いちゃいませんか?

でもその箱、
中のモノを守ってくれたり、配送中の衝撃を吸収してくれたり、環境負荷を減らしてくれたり…
実は**すごく「仕事してる」**んです。

だから、次に段ボールを見たときは、
「おつかれさま」とちょっとだけ心の中で言ってあげてください。
(言わなくてもいいけど、言ったらちょっと心が整います)

ではまた!

お問い合わせ

CONTACT お問い合わせ