📦「段ボールってどんな素材?」
2025.07.02
2025年7月
「この紙、ちょっと硬いな。」
「今日湿気あるし、反り出やすいぞ。」
そんな声が今朝も現場で飛んでました。
🧠 今日の段ボール豆知識
以前も説明しましたが段ボールは、いくつかの紙を組み合わせて作られています。
🟠 ライナー(表紙) → 硬さや強度を決める
🟤 中芯(波形部分) → 耐圧を支えるクッション
この構造のおかげで、丈夫で軽い箱が作れるけど、湿気や乾燥の影響を受けやすいのが特徴です。
💧 湿気を含むと中芯が柔らかくなり、反りや波打ちが出やすくなる。
🔥 乾きすぎるとライナーが硬くなって、折線が割れる原因になる。
📏 それから「紙目」も大事なポイント。
✅ 逆目だと折れやすい
✅ 紙目に沿うと割れやすい
さらに、ロットや仕入れ時期によって
✅ 手触り
✅ 厚み
✅ 硬さ
が微妙に変わることもあります。
✨ つまり、見た目は同じでも中身はいつも同じじゃない。
だからこそ、実際に触って、曲げて、「今日の紙はどんな感じか」を確かめてから加工するのが大事です。
🧑💼 社長からのひとこと
「俺スナップエンドウ好きやねん。
スナップエンドウも太さバラバラやろ。
段ボールも全部同じやない。
ちゃんと読んで合わせろや。」
🌤今日も安全第一でお願いします!